1962 |
創業 |
1963.4.10 |
設立 資本金50万円 |
1964.4 |
製袋開始 |
1965.6 |
印刷開始 グラビア3色機設置 資本金200万円 |
1968.1 |
全道販売開始 |
1969.2 |
東北販売開始 |
1972.9 |
第一工場・本社新設 |
1973.1 |
機械増設(製袋機4台・スリッター2台) |
1974.12 |
タンデム・ラミネーター設置 |
1975.1 |
ラミネート開始 |
1975.9 |
グラビア印刷機4色機1基設置 |
1978.2 |
サイドウェルダー1基設置 |
1980.5 |
発寒化成品工場完成・サイドウェルダー6基設置 |
1982.6 |
超音波シール機1基設置 |
1984.12 |
本社工場・新社屋完成 資本金800万円 |
1986.5 |
チャックスタンドタイプ製袋機1基設置 |
1987.3 |
グラビア印刷機6色機1基設置 |
1987.5 |
資本金2000万円に増資 |
1987.12 |
サイドシール工場を(株)協和化工として分離、独立 手稲東に工場移転 |
1988.8 |
ドライラミネーター1基増設 |
1989.9 |
チャックスタンドタイプ製袋機1基増設 |
|
銭函工場新設(統括本部設置) |
1991.3 |
タンデム・ラミネーター1基更新 |
|
ドライ・ラミネーター1基更新 |
|
グラビア印刷機4色機1基更新 |
1991.7 |
資本金8500万円に増資 |
1993.5 |
シンク・ラボラトリー社・ブーメラン21、 |
|
イスラエル・サイテックス社画像処理装置、 |
|
レーザー光焼付感光現像処理システム、 |
|
版下・フィルムレス製版・刷版デジタル一貫システム設置 |
1994.4 |
イギリス・ヒーホード社・グラビア校正機設置 |
1995.6 |
雇用促進事業団、 |
|
北海道職業能力開発短期大学より技術支援 |
|
産業交流「ネットワークを活用した生産工程管理支援システムの構築」援助スタート |
1995.6 |
ドイツ・K・ワルター社・デジタル研磨機CFM3設置 |
1995.1 |
東京営業所開設 |
1995.11 |
総合でデジタル通信網ISDN・ファインカラー・トランスファー・ネット64導入 |
1996.8 |
イスラエル・サイテックス社プリマジック導入 |
1996.12 |
三方製袋機更新 |
1997.1 |
ガスクロ検査装置更新 |
1997.6 |
エージングルーム新設・抗菌ラミネートフィルム開発 |
1998.2 |
東芝機械・軟包装用グラビア印刷機 世界第1号機披露 |
1998.6 |
東芝機械・完全セクショナルドライブ方式採用世界初10色ユニットグラビア |
|
輪転機第1号「GSN120/5+5TS型」導入 |
1999.7 |
ゴードーキコー・高速巻取検品機MODEL・RE-234A導入 |
1999.12 |
ゴードーキコー・高速GDスリッターMODEL536A導入 |
2000.4 |
西部機械・製袋機自動集積装置3台導入 |
2001.7 |
共栄・知事許可ダイオキシン対応無煙焼却炉新設 |
2002.5 |
焼却炉排熱利用ロードヒーティング・工場内暖房・送風設備 |
2003.5 |
レーザー製版システム導入に伴うクリーンルーム・ |
|
製版ライン一式導入目的の建物新設工事 |
2003.9 |
WAKO EL&DL兼用機ラミネーション導入 |
2003.11 |
世界初水性レーザー製版システム・グラビア製版システム |
|
「FXレーザーストリーム80」・「ファナック社ロボット2000C・ |
|
オール無人化シリンダーストック自動受渡ハンドリングFA化システム」一式導入 |
2004.5 |
OKUMACN旋盤OSP-E100L、SPACETURNLB400導入 |
2004.6 |
自動研磨機2HED D-KENMA導入 |
2004.7 |
オートシリンダー回転機 KOSHIMAMORE導入 |
2004.9 |
樹脂自動搬入装置及びマルヤス自動軽量混合ユニットALC-K402新設導入 |
2003.11~ |
デザインルーム設備一式新機種変更 |
2005.6 |
MAC/G5-2G 2台、G4-1G 2台、G4-450M 3台 |
|
プリンター/キャノン・ピクセル1160、リコー・イマジオカラー7050C、 |
|
エプソン・PX-7000 |
|
スキャナー/クレオジャパン・IQスマート、エプソン・ES-2200 |
|
検査装置更新/シマズガスクロマトグラフ・シマズクロマトパック・ |
|
電子顕微鏡他検査機器導入 |
|
ゴードーキコー・GDスリッターMODEL536A高速機導入 |
2005.7 |
製袋工場新設工事施工・高度衛生環境設備 1421㎡ |
2005.8 |
工場外構回り全面舗装 |
2006.12 |
HAGIHARA自動欠点検出器付検査巻返機・ |
|
トリムワインダー・西部機械製袋機2台・ |
|
NIRECO/BCON2000MK-Ⅱ検査 装置印刷・ |
|
ラミ・製袋 9台更新 |
2007.3 |
妹尾龍昭 社長就任 |
2007.5 |
住重エクストリュージョンラミネーター増設 |
2008.2 |
シリンダー倉庫新設 溶剤回収装置を設置 |
2012.5 |
仙台営業所開設 |
2013.7 |
西部機械製 3方製袋機 2台更新 |
2014.7 |
富士インパルス製シール強度測定器を導入(更新) |
2016.3 |
キーエンス製光学顕微鏡 VHX-5000導入 |
2016.6 |
富士機械製ドライ機導入 |
2017.9 |
島津製作所製赤外分光光度計導入 |